Vbeam治療(ダイレーザー)
Vbeam治療(ダイレーザー)は、単純性血管腫、いちご状血管腫、毛細血管拡張症の治療目的で設計された波長595nmのロングパルスダイレーザーです。
赤あざや赤ら顔などの血管病変の治療に効果
Vbeam(ダイレーザー)により血管病変の治療をおこなっています。
色素レーザーであるVbeamから発振される波長595ナノメートルのレーザー光は、血液中のヘモグロビンに選択的に吸収される特徴があります。
毛細血管が凝集した病変部では、ヘモグロビンがレーザーの光エネルギーを吸収し、熱変換することで血管内壁が熱破壊されて血管を閉塞させます。
※現在一部の疾患では保険適応が認められております。


Vbeam(ダイレーザー)は、パルス幅を変えることが可能となったため今までは治療不可能であった赤あざや赤ら顔、にきび、にきび痕にも治療効果が得られるようになりました。
出力を調整することで、皮膚真皮層のコラーゲンの最構築を促すため、目元の小じわ、にきび痕にも効果があります。
Vbeam(ダイレーザー)は冷却装置をつけたことにより皮膚へのダメージが殆ど無くなり、それに伴い痛みも非常に少なくなった最新のレーザーです。照射後はすぐにお化粧も可能です。
単純性血管腫(ポートワイン血管腫、赤あざ)
いちご状血管腫(乳児血管腫)
毛細血管拡張症(赤ら顔、酒さ等)
赤いにきび跡
肥厚性瘢痕(盛り上がった傷跡)
ケロイド(より盛り上がった傷跡)
静脈湖
小じわ
下肢の静脈瘤
老人性血管腫
照射方法と照射後
部位、大きさ、年齢により患部を麻酔クリームで局所麻酔を行います。照射後は一時的に痛み、赤み、びらん、内出血などが起きることがあります。
回数が必要な場合は1~3ヶ月ごとに繰り返し照射します。
注意事項
内出血
レーザー照射により内出血(紫色の跡)が起こることがあります。施術後1〜2週間程で自然に吸収されます。場合により化粧でも隠しきれないこともあります。
腫脹(腫れ)
レーザー照射により一時的に腫脹(腫れ)が起こります。施術後1〜5日間程で自然に消失します。
炎症後色素沈着・色素脱失
レーザー照射により生じる熱で皮膚に軽いヤケドが起きるため、施術後に炎症後色素沈着・色素脱失が起こることがあります。炎症後色素沈着・色素脱失は通常、数ヶ月で消失します。
肥厚性瘢痕
ごくまれにレーザー照射部位が赤く盛り上がる肥厚性瘢痕を起こすことがあります。赤みは時間とともに消失しますが、白い傷跡は一生残ります。
- ご妊娠中の方の施術はできませんのでご了承ください。
- 20歳未満の方は初回は必ず保護者様の同伴が必要となります。
- 小学生以下(小学生を含む)のお子様をお連れの方は施術できませんのでご了承ください。(但し、お子様と一緒にいていただける保護者の方がいれば可)
料金表
下記以外については院内にてご説明いたします。
※価格は全て税込価格となります。
Vbeam治療(ダイレーザー) 顔全体 |
1回/ 18,000円 |
---|
よくあるご質問
基本的には残りません。しかしながら、強めの設定で施術すると瘢痕が残る可能性があります。
レーザー照射直前に冷却ガスを噴きかけることにより痛みを軽減させるシステムになっていますので麻酔なしで施術可能です。